こんばんは〜
少しというかだいぶ出遅れたのですが、
今年の干支は子(ネズミ)、、ということで
それにちなんだネズミ弁当を作ってみました。
なんだかネズミというとホンモノのネズミを連想してしまうのでここからは
絵文字で!🐭弁当と表記させていただきますね。
せっかく気合いが入っているような文章を書いておいてなのですが、
実はものすごく手抜き弁当なのです。
写真をじっくり見ていただければわかると思いますが、

🐭に見えるは見えるけど、なんだか可笑しいですねぇ。
キャラ弁得意の皆様、どうか私にキャラクターの目や口など細かい部分をどうしているか教えていただけると有り難いです。
ご覧の通りいつもこんな感じでキャラ弁を作ろうにも目や口が難しくて上手くできません。
調理器具か何か使っていらっしゃるのでしょうか?
もしそれが1,000円以下なのでしたら私も是非挑戦したいところです。
はい、では今回のお弁当の材料についてです。
🐭弁当の材料
- 切れ込み入り赤ウィンナー
- ミートボール
- かまぼこ
- 卵焼き
- ちくわ
- チーズ
- 海苔
- 白ごはん
です。
本当はかまぼこでも下のような感じにできるみたいなのですが
〜( C・>
時間がなかったのと、やっぱり私にはできない!ということで諦めてそのまま突っ込みました。
また、ちくわにも本来きゅうりを入れるはずが
あいにく冷蔵庫に入っていなくて代わりの物も思いつかなかったので
春人くんには悪いけど空っぽのちくわにしてしまいました。
🐭の作り方ですが、
私流🐭は白ごはんを大きめまんまるおにぎりを作り、お弁当箱の中心に置きます。
そのおにぎりの4分の1くらいの量でまたまんまるおにぎりを作ります。
お弁当の側面側から耳となるおにぎりを詰めていきます。
ここでもし、耳同士がくっついてしまったらお箸でなんとか離してぎゅぎゅっとしておけば大丈夫です。
続いて、チーズで耳を作り、
写真では、よれてしまっていますが
三角チーズをあたかも持っているかのようにしておきます。
そして、私の最も上手くいかなかった顔のパーツです。海苔を手でちぎっていい感じに丸くものを貼り付けていきます。
これで私の手抜き🐭弁当の完成です。
皆さんも2020年中であれば遅いなんてありません!
是非🐭弁当作って見てください!
そして上手く作れた方はご報告お願いします!
私にも教えてください!
コメント