こんばんは~
バレンタインの時期によくお店に並べられるタルトカップでチョコタルトを作ってみました。
まず、材料はこちらです。
材料
- タルトカップ
- 板チョコ
- トッピング
アバウトで申し訳ないです。でもこんなテキトーでもちゃんと作れるってことなのです。
まあ、強いて言えばタルトカップは渡す人数分、一人に何個ずつあげるかをちゃんとメモしてから買うこと、
板チョコは味がホワイト、ミルク、ダーク、あとはたまにストロベリーですかね?
たまにダークが食べれない人などもいるので確認しておいた方がいいかもしれません。
また、ホワイトチョコは溶かしてもすぐに固まるのでお気を付けください。
トッピングに関しては何でもありだと思います。
自分のセンスに自信をもってください!
器具についてはボウルが2個あったら湯煎のときにラクかなとは思うのですが、ない場合は耐熱性の口の広いマグカップや深めの器で代用するのもいいかもしれません。
私はこの間春人くんにザルを買ってもらったときにボウルもセットになってついてきていたのでもともと持っていたボウルとで2つあり、湯煎は可能でした。
次に作り方です。
作り方
- 板チョコを割ってボウルに入れる。(溶かすので細かくしなくてもOK)
- チョコを湯煎して溶かす。
- タルトカップを用意する。
- チョコをタルトカップに入れていく。(入れるときはスプーンでOK)
- 完全に溶けてしまったらトッピングがくっつかないのでその前にトッピングをのせる。(チョコペンで描く場合を除く)
- 冷蔵庫で冷やす
以上で完成です。
ものすごく簡単だし、定番かもしれないけどオリジナルが作れるところが魅力的ですね!
Sponsored Links
コメント