YouTubeを始めました!>>
スポンサードリンク




【デート】周防大島ってどんなとこ?事実を教えます!

お出かけ

こんばんは~

今日は春人くんと21ヶ月記念日でした。

そこで以前から行ってみたかった周防大島に行ってきました。

今回行ってきた周防大島という所はインスタ映えの場所として聞いたことがある人もいるかもしれませんね!

私は楽しみすぎて朝の5時からせっせと準備をしていました。

(本当はお腹が痛くてトイレにこもっていた時間の方が長いっていうのは内緒で)

さあそれでは周防大島ってどんなとこなのか参りましょう!

周防大島へ行く手段はもうオンリーですね!

周防大橋を自転車で渡れるだとかありましたが車の方をおすすめします。

周防大島は山口県の島のひとつで

ちょうど中心の山口市からでも2時間程かかる場所にあります。

そして皆さん揃ってある目的があってこんな島まで行くのです。

それは

この”TAKE OFF”と書かれた文字!

そう!ここはパラグライダーの発射台なのです!!

しかも2つも!!

かなりの高さがありますが写真を撮れば映えること間違いなし!

1度は行ってみたい島だと思います。

しかし、ここに来るまでの道のりがかなり大変でした。

インスタ映えのためだけに行くのならかなりの覚悟が必要だと思います。

なぜなら発射台ですから地上より600mほど上まで車で登らなければならないのです。

山の山頂に行くまでの道はかなり狭く急勾配の坂なうえにくねくねとしたカーブだらけで上り坂のときは左側が側溝、下り坂のときは左側が崖というなんとも大変な道だったのです。

もしも対向車が来てしまったらちゃんとすれ違うのにとても時間がかかるでしょう。

道の様子

急勾配の坂

カーブばかり

上りが全然進まない

すれ違ったら大変

側溝がある反対側は崖

今回私たちは軽自動車で周防大島へ向かいました。

上り坂のときはアクセルを踏んでも踏んでもせいぜい時速20㎞くらいしか出ませんでした。

平日のお昼ごろに展望台へ向かったので割と少ない方ではあったと思いますが

それでも2台くらいはすれ違いました。

意外にも3月で大学生が春休みだったからか2台とも初心者マークの車でしたね~

発射台の場所に車を停める場所があるにはあるのですが

5台くらいしか停めることができないのでそこから少し下ったところに10台ほど停められるような駐車場がありました。

その駐車場はトイレもありました。

私はたっぷり写真を撮ったあと、トイレに行きたくなったので

そこの駐車場に寄ったのですがトイレがとてもじゃないけど入れる状況ではなくて

詳しく言うと、電気がつかない・便器の中にゴミ袋やトイレットペーパーが散乱している・開かない個室トイレがあるとかですね、、、

ちょっと使うには、、って感じですよね(笑)

私はそこのトイレは断念して坂道を全部下り終わってから

お店のトイレをお借りしました。

ここまで周防大島の本当のことをずばずば言ってきました。

こんな方にはぶっちゃけオススメできません

高所恐怖症の方

運転に自信がない方

大型車やスポーツカーで行こうとしている方

(トイレを我慢している方)

とは言いましたが実は春人くんも高所恐怖症でして、、(笑)

私が引っ張りながら連れていきました。

私がたんたんと歩いていたら

春人
春人

ちょ、ちょっと!!危ないよ!!

もっと慎重に歩かないと落ちちゃうよ!

と焦っていました。

高所恐怖症の方がいる場合は、本人を落ちることないと安心させたら無事に写真を撮ることができると思います!

私たちも撮りました。

飛んだ写真も足をだらーんとした写真も撮れちゃいました👏

やっぱり映えてますよねえ。

ここまで苦労してきた甲斐があったと思えました!

ぜひ一度は行ってみてほしいです。

Sponsored Links

コメント

タイトルとURLをコピーしました