
こんばんは~
今日は周防大島で食べたSNS映えの食べ物、ギャング丼について記事を書きます!!
まずギャング丼って何?って感じだと思います。
なので説明から
ギャング丼はどんぶりいっぱいにレアステーキが綺麗に敷き詰められている周防大島の名物です。
ギャング丼のあるお店の名前は『アロハオレンジ』です。
周防大橋を渡ってから15分ほど車を走らせたところにあります。
私たちが行った2020年3月24日時点ではちょうどお店の前の道路を工事していて入りづらい状況にありました。
それでも駐車場は車がたくさんあって13時30くらいで1台分だけ駐車場が空いたのでそこに停めて店内へ入ると1時間待ちとひょうじされていました。
名前と車のナンバー、電話番号を控えてお時間になったらお電話をいただいて向かうという仕組みになっていました。
およそ1時間も待つため他のお客さんたちはそれぞれ車の中で過ごしていたり、近くの砂浜の方へ行ったりしていました。
私たちは砂浜の方に行っていなかったので砂浜を散歩しようと歩きました。
島の海ってなんであんなにキレイなんですかね!
青色の海と緑色の海とどこからか境目がありましたねえ。

春人くんが海のキレイさに感動していますー
そして私たちはちょうど24日が記念日なので砂浜にこんなお絵かきをしてきました。

砂浜にお絵かきするだけでとても幸せ♡
しかもお洒落に見える!!
もしかして砂浜って最高のアイテム!?
そうこうしているうちに1時間くらい経ったのでは?と思ってお店の方に戻ってみると
ちょうどタイミングよく電話がかかってきました。
ようやく中に入れます!
メニューを見るとやっぱりギャング丼が最初のページに!!
サイズの方も豊富で SS・S・M・L とありました。
私たちはMを頼みました。私は結構食べる女の子なので大丈夫でしたが
あまり食べない女の子はSSかSをおすすめします。
サイズが小さいからといって見た目に差はあまり出ないのでSNSに載せることを考えると嬉しいですね!
また、ギャング丼はレアステーキが敷き詰められているのですが、炙りギャング丼や炙りマヨギャング丼など種類もかなりありました。

値段と種類を一覧にしてみました。
ギャング丼 | 炙り ギャング丼 | 炙りマヨ ギャング丼 | みぞれ和 ギャング丼 | ユッケ風漬け ギャング丼 | |
SS | 1,200 | 1,200 | 1,300 | 1,200 | 1,200 |
S | 1,700 | 1,700 | 1,800 | 1,700 | 1,700 |
M | 2,000 | 2,000 | 2,100 | 2,000 | 2,000 |
L | 3,200 | 3,200 | 3,300 | 3,200 | なし |
ハーフ&ハーフというものもあって上記の中から2種類を選べました。
私たちはこのハーフ&ハーフを注文しました。
こちらはサイズがMとLしかなくてM:2,100円、L:3,300円でした。
デラックスというものもありました。こちらは上記の表から4種類を選べるようです。Lサイズのみの提供のようなので家族や友人複数人と来たときはこちらでいいかもしれませんね!
値段は3,800円でした。
このアロハオレンジというお店、売っているのはギャング丼だけ?
いえいえ、レアのステーキが苦手な方は他のメニューもありましたよ!
周りを見ていたら、ハンバーガーやロコモコ、ステーキを食べている人がいましたね。
でもやっぱりギャング丼が一番目を惹かれる…♡
ギャング丼はどんな風になっているのかお教えしますね!
まず、贅沢に色のキレイなレアステーキが茶碗からはみ出てまで敷き詰められています。
それをめくると、、、中にはキャベツとご飯が!お肉の上に特製のタレがかかっているのでとても美味しかったです♡
皆さん周防大島へ行ったらご飯はアロハオレンジがいいですよ!
オススメです!
コメント