こんばんは〜
今日は、11月29日。
いい肉の日ですね!
(ちなみにブラックフライデーでもありますね)
いい肉の日ということで!
どこかへ食べに…
ではなく!!
私が良いお肉を使って料理をしました。
今日、私が作ったお肉料理は
ローストビーフ丼です!
ローストビーフって作るの大変そうなイメージがありますよね?
でもこの前、ローストビーフ丼を炊飯器で作ることができると聞いて
ちょうどいい機会だし作ってみることにしました。
今回作るのに用いた材料はこちらです。(二人分)
- 牛肩ロースステーキ 330 g
- クレソン 適量
- おろし生にんにく 適量
- ごま 少量
- 卵黄 2つ
- 玉ねぎ 1玉
- 醤油 大さじ4杯
- みりん 大さじ4杯
- 酒 大さじ4杯
- 砂糖 大さじ1杯
- 塩コショウ 適量(多め)
- お米 2合?
もちろん、クックパッド様様や、クラシル様様にお世話になっていますよ?
作り方としては
- お肉に塩コショウとにんにくを適量(多め)にして常温で30分程置いておきます。
- その間に玉ねぎをみじん切りにしておき、醤油、みりん、酒、砂糖を用意しておきます。
- お肉をフライパンで焼き、表面にこげがつくくらいにします。
- 玉ねぎを入れ、先ほど用意しておいた調味料たちを入れます。
- ジップロックにこれらを入れ、炊飯器へGOです。
- 浸かるくらいまでお湯を入れます。
- 炊飯器の保温を30分ほどします。
- 30分たったら冷蔵庫に入れておきます。
- ご飯を炊きます。
- この間にお肉をスライスします。
- どんぶりを用意します。
- ご飯を入れて、スライスしたお肉を並べていきます。
- 飾り付けをして完成です。
完成した私作のローストビーフ丼がこちら!☟☟

ホンモノのローストビーフ丼はもう少し赤身があると思うのですが
ちょっぴり、、焼きすぎたかな?
でもまあ、火が完全に通っているということで、、
春人くんに食べてもらいたくて
一緒に食べました。
すると、、お肉、、硬かったです。
しかもスライスを分厚くしてしまって、なおさら…。
春人くんが「3日分、いや、1週間分くらい噛んだかもしれない」
と冗談を交えて言ってきました。
でもそれはディスりではなく、褒め言葉だったそうです。
こんなに分厚いお肉食べられることなんて滅多にないもん!
と言ってくれました。
一応、褒めてくれたみたいなので
嬉しかったです。
一人暮らしをしていると自炊の中に牛肉なんて滅多にないので
今日という日はありがたかったです。
ちなみに、、
春人くんからは私の身体のお肉をむにむにされて
また、あぁお肉が…。
となりました。
身体のお肉はなくしたいところではありますね!
Sponsored Links
コメント