こんばんは〜
ここ最近クリスマスが近いということで
お弁当を作るときに
わざわざ
「クリスマス 弁当」
「サンタ 弁当」
などと調べていました。
クリスマス当日に作らないの?
と思う方いらっしゃいますか?
クリスマスには2人で過ごすため、
お弁当などいらないのです!( *¯ ꒳¯*)
また、クリスマス終わったら年末が近づいてきてしまって
私は実家に帰るため、クリスマスより前に、作らないといけなかったのです。
しかし、春人くんももう立派な大人。
キャラ弁なんてうれしくないかなと思いつつ、ついつい調べてしまいます。
いつもより、お弁当作りに気合いが入るし、
買い物もルンルン♪になります。
今回挑戦したお弁当は、、こちら!!

私にしては1番の上出来ではないかと思っています。
どうせ私のことです。
凝ったといっても凝っていないようなもんです。
それでは紹介していきます。
- 白ごはん
- 【混ぜるだけ】鶏そぼろごはん
- 卵焼き
- 【冷凍食品】カニクリームコロッケ
- ウィンナー
- 【冷凍食品】ほうれん草
とっても簡単ですね。
あら?説明する必要がないかもしれません。
一応、言いますと
トナカイはカニクリームコロッケとウィンナーをくっつけただけです。
ウィンナーにパスタの麺をさしてカニクリームコロッケにつっこんだだけでできます。
私はウィンナーに切れ込みを入れましたが、切れ込みはなくても伝わるのではとも思いました。
卵焼きは斜めに切るとハートになると聞いたことがあったため、やってみましたが
ご覧の通り、失敗しています。
サンタの頭はカニカマの白い部分を取り除き、少しずつ、長さを短くしてそれっぽさを出しました。
もしかすると、料理上手の方は重ねて置いておいて
包丁で三角になるように切っているのかもなと今書いてて思いました。
髭は白にしたいので顔の部分は鶏そぼろごはんの素を混ぜて肌色っぽくしておきました。
そして、気になる目ですが
私のお家には黒ごまがありません。
ではどうやってごまを出してきた?と思いますよね?
実はふりかけの中にあるごまを盛り付けたのです。
ふりかけなら普通に使うこともありますし、、
私は普段の料理で黒ごまを使うことがないので
ふりかけの中のごまという手段をとりました。
ちなみに、そのふりかけに入っていたお花🌸もつけて可愛らしくしました。
いかがでしょうか?
春人くんに渡したときはトナカイの目はなくなっていたそうです。
ちょっぴり残念😅
あ、そういえば!💡
去年のお弁当もあります。
去年のクリスマス弁当はこちら!!

ぶきっちょながらに頑張ってる感が出てますよね!!
昨年はブロッコリーでリースを表現し、
赤色ソーセージでサンタブーツを作りました。
また、ご飯を炊くのが面倒だったか、お米が少なかったかのどちらかで
フレンチトーストにブルーベリーやラズベリーなどをのせて可愛くした気がします。
昨年のことなので少し曖昧です。
ホントは今年のクリスマスまでにあと1回くらい作りたいとこなのですが私の起きる時間や作る時間的な問題なので
時間的余裕があったら作ります!
コメント